私とは何かの旅に出る

ここ最近、対面もオンラインでもヨガが初めてです!という方が来てくださることが立て続けにありました。

終わってみると、リラックスできましたという声が多く、精神面での変化を感じていただいているようです。

初めてヨガをされる方とご一緒すると、とても嬉しい気持ちと、脈々と受け継がれてきたYogaのことを知っていただく1回目だなんて責任重大!と背筋の伸びる思いです。

終わった後に、私のクラスが合わなかったとしても、Yogaのことは嫌いにならないでー!!と思うことも。

日常では、「もっと」・「早く」・「頑張る」という言葉は定番ですが、私が提案しているヨガのクラスでは全く反対のことをしてきます。

「力を抜いて」・「ゆっくりとしたペースで」・「頑張らない」

これをクラスの中でやっていくと、最初は違和感のある方もいらっしゃいますし、力を抜くということが難しく感じる方もいらっしゃいます。

私は、最初ヨガ教室に行った時は、シーンとした空間にソワソワしていたことを覚えています。

はじめて来られた方も、ゆっくり体を動かしていくと、呼吸もゆっくりになりますし、だんだんと気持ちが落ち着いてくる方が多いようです。

普段様々な役割を持っている中、クラス中は何も気にせず、自分だけに目を向けることができる貴重な時間です。

普段周りの人に「大丈夫?」と声をかけることもあると思います。その言葉をヨガの時は自分にかけてあげる。

そんなひとときになったらなと思います。

ヨガを始めた頃、先生から「ヨガを始めると、その先ヨガをやめるということはないですよ、日常生活そのものがヨガですから」という言葉をかけてもらったことがあります。

その時はよく分からなかったですが、今なら理解できます。

ヨガはポーズをすることだけではなく、「私とは何か」という旅に出るようなもの。

ヨガをしている間感じたことや、リラックスしている自分を知ることは、日々の生活へも広がっていきます。

習慣にしたいと思われている方は、まずは3ヶ月。と思って通われると、身体も徐々に慣れて日々の生活に溶け込みやすいと思いますよ。

もちろん、やってみて合う合わないはそれぞれなので、違ったなと思う方も、ヨガという引き出しをひとつ増したということで、何かの折に思い出すことがあるかもしれません。

ヨガって何??と気になられている方は、3回通われてみることをおすすめします。


クラネヨガ

大阪府高槻市でヨガ教室を開催しています。 ヨガを通して穏やかな自分に気がつくことは、周りの人々へもつながっていくはず。 いつ来てもホッとできる教室を目指しています。