人生に栄養を

こんにちは。

最近の私は、目の充血が治らない、コンタクトをつけるとひどくなるの繰り返しで2週間くらいが経ち、目にタコができていたことがわかりました。

先生に手にタコってできるでしょ?それと同じようなものだよ。と言われました。

痛みはないのですが、落ち着くまでコンタクトはしばらくお休み。

コンタクトをつけている時間も長かったし、最近は目を労るということが頭からすっかり抜けていました。

目を酷使している方、思い当たる方は目を休ませてあげてくださいね。

さて、先日ある生徒さんから、「ヨガをするようになってから、新しいことにチャレンジするようになりました」という声をいただきました。

こういった感想を聞くのは、これまでにも何回かあって、私もヨガをスタートしてから、これまで苦手だったことやできないと思っていたことをやってみる機会が増えたということを実感しているため、とても共感できます。

今回のことから、本の言葉を思い返しました。


【ヨーガは、人生に栄養をあたえてくれるだけでなく、あらゆる局面で大きな幸せを味わわせてくれます。

ヨーガを実践することで、自分の中に子供の頃から手付かずのまま秘められていた、天賦の才−やすらぎ、調和、喜び、笑い、愛をもたらす才能−を見出すことになるでしょう】

「スピリチュアル・ヨーガ」ディーパック・チョプラ/角川書店


私自身、ヨガで身体と呼吸を丁寧に扱っていると、周りと自分との間にある緊張や境界線のようなものが少しずつ解けて、ブレーキをかけていた心が緩まっていくような感覚を受け取っています。

特にやすらぎ、調和が、外に求めなくても、すでに自分の中にあるものということに気がつけるのは、新しいことに落ち着いて取り組めるきっかけにもなると思います。

ヨガと出会って、日常が楽しくなったという声を聞かせていただけて、私もとても幸せな気持ちになりました。

クラネヨガ

大阪府高槻市でヨガ教室を開催しています。 ヨガを通して穏やかな自分に気がつくことは、周りの人々へもつながっていくはず。 いつ来てもホッとできる教室を目指しています。