ごま油うがい

ヨガと出会ってから、自然とアーユルヴェーダの考えに触れる機会が増えてきて、そこから「アーユルヴェーディック・ヨガ」というアーユルヴェーダの視点に基づいたヨガがあることを知りました。

そして、もっと深く学んでみたいと思い、2021年3月に、アーユルヴェーディック・ヨガの指導者養成講座を修了しました♪

アーユルヴェーダとは、「アーユス(Ayus/生命)」と「ヴェーダ(veda/真理)」が合わさった言葉で、ヨガや食事、生活習慣などを組み合わせ、心とからだを健やかに保つ予防医学と捉えられています。


アーユルヴェーダでは、季節や、その人の体調や精神状態に合わせた食べ物や、生活の中で取り入れるといいことがたくさん提案されていますひらめき電球

食べ物といえば、私自身●●ダイエットや、これを飲むと●●に効く!みたいなものは色々試してきたものの、思い返してみれば長続きしたものはなかったです。

そんな私がアーユルヴェーダの提案することを地味に続けられているのも、それをやってみたり、口にすることがとても心地が良く感じるからです。また、費用もそれほどかからず手軽に続けられるというのもポイントでしょうか。


今日ご紹介したいのは、ごま油でうがいをすること。

これはアーユルヴェーダの朝のディナチャリア(過ごし方)の一つにすすめられていて、寝てる間に出てきた体の中の毒素を取り除いてくれると言われています。

①朝、スプーン1杯のごま油を口に含み、30秒うがいをするだけ!!

②ティッシュに吐き出します。

その他、歯茎を強くする、口臭予防、白髪や薄毛のお悩み、そして、精神が安定する効果があるとも言われています。

また、口の筋肉を使うので、ほうれい線の予防にもおすすめです。

このことを知った時は、油でうがいをすることに抵抗があったものの、やってみると口の中がスッキリしてとても気持ちが良いです。

もしやってみようと思われた方は、太白ごま油を90度まで熱して、冷めたものを使ってくださいね。


クラネヨガ

大阪府高槻市でヨガ教室を開催しています。 ヨガを通して穏やかな自分に気がつくことは、周りの人々へもつながっていくはず。 いつ来てもホッとできる教室を目指しています。