スローに進む
私が素敵だなぁと思っているサントーシマ香先生のブログを読んでいて、
気になっていた本「スロー・イズ・ビューティフル」。
とっても興味深い内容であっという間に読み終わってしまいました。
ヨガを始める前の私というと、止まるということを知らない生活を送っていたので
恐らくその時にこの本に出会っていても響かなかったかもしれませんDASH!
本の中で印象に残っている言葉はいくつかあるのですが、その中でもこの文章はぐさっとくるものがありますひらめき電球
<物事をもっとスローに進めれば、私たちがこれまでのようにたくさんの失敗を重ねることもなくなるでしょう。
相手の言うことにもっと耳を傾けるようになり、互いに傷つけ合うことも少なくなるでしょう。
何かの問題の解決策として、これ以外ありえないと思えるような時でさえ、もっと時間をかけてそれを吟味し、
現実にどんな効果や副作用があるかを試験してみる心のゆとりができるのかもしれない>
スローに進めること。
ヨガを通して、スローに動いたり、呼吸をすると見えてくるものがあることを知りました。
先ばかりを急ぐのではなく、「今」に目を向けること。
クラスでやっている足の指ひとつほぐすことも、一呼吸を味わうことも、それが「今」に目を向けることに繋がっていくのだと思います。
0コメント