寝ることの大切さ

昨日、公式LINEの配信をしたところ、「子育ては<共に楽しむ>ことも意識するといいですよ」と返信をしてくださった方がいらっしゃいました。

周りの方が子育ての心構えを教えてくれたり、自分の時はこんなこともあったよと体験を伝えてくれる方、体調を気遣ってくださる方もいて、一人で抱え込まずに過ごしていこうと思えていることが、本当にありがたいです。

そんな中、先輩ママである友人たちからは、「睡眠不足になってない?」とよく声をかけてもらいます。

みんな通る道なのでしょうね

睡眠不足になるという覚悟していたのですが、これまで早寝早起き、ほとんど途中で目が覚めることのない私にとって、子どもに合わせて夜遅く寝ることや、深夜に起きるというのは想像以上にこたえました。

それでもヨガをやりたいという思いもあって、はじめてみるもののすぐに眠気が襲ってくるので集中できない。

睡眠不足になると、少しのことでイライラしたり、悲観的になるなど気持ちの余裕が持てず、SNSを必要以上に見る、甘いものによく手が伸びるなと感じました。

ヨガをしたいという気持ちは募るものの、睡眠とヨガを天秤にかけて考えたときに、今はとにかく体力を回復させることを優先しようと思い、まとまったヨガの時間は、時々やってくるスペシャルな楽しみとしてとっておくことに。

今は隙間時間に太陽礼拝や、アーサナを1、2つやるなどできるペースで練習をしています。

それでも呼吸がスムーズになるなど充分にヨガの恩恵を感じていますし、睡眠不足から体にとって今何を優先したらいいのかを考えるきっかけにもなりました。

睡眠がとれると、子どもが泣いていても、少々寝なくても可愛いと笑えるゆとりができますし、家事もやれる元気があると、1日の流れがスムーズです。

これからもいろんな変化があると思いますが、自分にとって何が心地よい選択かというのを都度問いながら過ごしていきたいと思います。

先日いただいた栄養たっぷりのみかん



採れたてのみかんはとってもおいしく、心と体に沁み渡りました

クラネヨガ

大阪府高槻市でヨガ教室を開催しています。 ヨガを通して穏やかな自分に気がつくことは、周りの人々へもつながっていくはず。 いつ来てもホッとできる教室を目指しています。